我が家に梨の贈り物、梨屋さんに梨が届くことはあまりありません。
初めて見る梨(豊里)大きくて素晴らしい梨、生産者の皆様の意気込みが伝わる作品に感動です、大分県日田の研究会のの皆さんに感謝、神棚にお供えしてからの試食になります、明日が楽しみです。
我が家に梨の贈り物、梨屋さんに梨が届くことはあまりありません。
初めて見る梨(豊里)大きくて素晴らしい梨、生産者の皆様の意気込みが伝わる作品に感動です、大分県日田の研究会のの皆さんに感謝、神棚にお供えしてからの試食になります、明日が楽しみです。
勤労感謝の日ですが、収穫の秋をお祝いする日でもありますね。
21日から観賞魚の県外研修が有り今年は中部地方で行われました。大きな霜が降りていないので、夏作物がみずみずしく地域差を肌で感じられる良い季節でした。
今回の研修会で大変お世話になった地元の方々に御礼申し上げます。
埼玉養殖魚祭りも無事終えて、連日の金魚。少し飽きてしまいました、そこで晩秋の山間地へ。
そこは冬支度.梨園有りリンゴ園ありの所。
今朝は大霜との事。小生は朝7時に自宅を出ましたがひんやり寒いだけでした。
こちらの果樹園も災害よけがされていましたね。
台風で被災された方にお見舞い申し上げます。
梨園は収穫もほぼ済んでいて、防災網も無事でした。
養殖場周囲の道路は冠水して通行止め、観賞魚は被害ありませんでしたが、飼料が水についてしまいました。
自然環境を一番受けやすい産業ですからね?。