記事一覧

メダカの採卵続く

ファイル 377-1.jpgファイル 377-2.jpgファイル 377-3.jpgファイル 377-4.jpgファイル 377-5.jpg

梅雨空の中メダカの採卵。
梅雨明けになると採卵が難しくなるので
一気に頑張ります、メダカの体調しだい?
季節柄亜熱帯の花に目を奪われます。

メダカの産卵

ファイル 376-1.jpgファイル 376-2.jpgファイル 376-3.jpgファイル 376-4.jpgファイル 376-5.jpg

金魚の採卵、今年度は終了。
メダカの産卵適期になり、沢山産卵しています。
写真の1池で30万尾を予定していますが間に合いますか?。

午前2時起床

ファイル 375-1.jpgファイル 375-2.jpgファイル 375-3.jpgファイル 375-4.jpgファイル 375-5.jpg

今年最後の金魚人工採卵です。
睡眠の間もなく起床、昨日用意しておいた親魚達、産卵行動が始まっていました。
産卵活動をしているのに安心、眠気も飛び、一心に細かな作業の始まり、周囲に気付く事も無く作業。
夜が白む頃クチナシの香りに癒され。
庭を一回り。夏ですね。

新緑の研究所

ファイル 374-1.jpgファイル 374-2.jpgファイル 374-3.jpgファイル 374-4.jpgファイル 374-5.jpg

桜の開花以来久しぶりに尋ね課題に触れてきました。
農林水産研究が集約されている地域。

梅雨空

ファイル 373-1.jpgファイル 373-2.jpgファイル 373-3.jpgファイル 373-4.jpgファイル 373-5.jpg

梅雨に入った宣言が先週あり、例年大雨は明ける頃?
今年は最初から大雨、梨畑もご覧の通りです、でも雨にお似合いのお花もあります。

なつたより

ファイル 372-1.jpgファイル 372-2.jpgファイル 372-3.jpgファイル 372-4.jpg

いよいよ6月、衣替えですね。
本日超有名店の初夏王様、品種名も素敵な果物を頂きました。
素敵な果物に出会う度、日本に感謝、日本の芸術的農家に感謝。
梨畑の隅の佐藤錦も色付き始めました。

黄金魚(きんぎょ)

ファイル 371-1.jpgファイル 371-2.jpgファイル 371-3.jpgファイル 371-4.jpgファイル 371-5.jpg

埼玉水族館で公開されている黄金魚(きんぎょ)。
命名してくれたのも埼玉水族館です、黄色琉金の作出に暫くかかりました、赤琉金から黄金色にするだけなのに大変、色合いが出て特徴が固定するまで年数が掛かります。
梨の育種は最初から特性が固定されますが、初結実を見るまでに7~10年も掛かります。
育種には夢が、ロマンが(ふまんが)やめられませんね!
10年の歳月が人生に何度あるの、と友人に問われ、笑うしかない自分。
(写真よりずっと黄色です)赤が強いカメラだめですね。

お知恵拝借総合果樹園さま

ファイル 370-1.jpgファイル 370-2.jpgファイル 370-3.jpgファイル 370-4.jpgファイル 370-5.jpg

大房の藤稔栽培をして久しいですが、毎年食した方々に種あったか尋ねて、「食べないと判らないから」これはダメ。
今年は完璧な無核を目指し教授をお願いに伺いました。
温室梨,露地梨、キィウイ、ブドウ,柿と沢山の栽培技術を駆使されるプロフェッショナル。
凄いですね。

目が回るほど作業に追われ

ファイル 369-1.jpgファイル 369-2.jpgファイル 369-3.jpgファイル 369-4.jpgファイル 369-5.jpg

開花してから40日~50日。果実肥大も進み摘果作業に追われ何度見返しても見残しが有り、新梢管理をしながら幾度となく見返し美味しい梨の姿を追い続けています。

降雹

ファイル 368-1.jpgファイル 368-2.jpgファイル 368-3.jpgファイル 368-4.jpgファイル 368-5.jpg

突然の雷雨。
大荒れの空模様15時01分頃~06分頃にかけて雹混じりの雨。、
自然相手の職業、冬の大雪、今度は雹害、参ったね。