記事一覧

2度目の雪

ファイル 655-1.jpgファイル 655-2.jpgファイル 655-3.jpgファイル 655-4.jpgファイル 655-5.jpg

先月14日に初雪が舞いました。
今度は昨日昼過ぎから降り始めた雪が大雪警報、夜間寒雷が響き雪景色に稲妻、初体験です、今朝方養殖池の見回りに行くと防鳥網が無残な姿に。

鹿児島県名瀬

ファイル 654-1.jpgファイル 654-2.jpgファイル 654-3.jpgファイル 654-4.jpgファイル 654-5.jpg

22日から名瀬を訪ねて来ました。
温暖な気候を利用して作物が栽培されています、薩摩藩の歴史が残り素晴らしい土地でした。

明けましておめでとうございます。

ファイル 653-1.jpgファイル 653-2.jpgファイル 653-3.jpgファイル 653-4.jpgファイル 653-5.jpg

強風にも関わらす平年より暖かい新春を迎えました。
昨年は異常気象に翻弄する農業、栽培するものの報われない
温暖化で農作業が大変、今年こそ穏やかな1年になりますように。

八重山二期作

ファイル 652-1.jpgファイル 652-2.jpgファイル 652-3.jpgファイル 652-4.jpgファイル 652-5.jpg

11月末から八重山方面に在住の友の案内と、知人を訪ねて出かけて来ました。
長期間でしたが天候が悪く行先に制限が(残念)出てしまいました
皆さん流行りに敏感、積極的に攻めの農業を行っていました・
西表島・石垣島・宮古島・慶良間・人たちに大変お世話になりました。

寒い朝

ファイル 651-1.jpgファイル 651-2.jpgファイル 651-3.jpgファイル 651-4.jpg

久喜市の最低気温1.9度、初霜です。
暖かな日が続き過ごしやすい日々でした
寒さを迎え日が短く作業が進みません、さあ冬支度。

梨 はるか

ファイル 650-1.jpgファイル 650-2.jpg

9月25日、梨(はるか)が品種登録になりました。
1 品種登録の番号及び年月日   第29893号     
令和5年9月25日
2 登録品種の属する農林水産植物の種類及び登録品種の名称
Pyrus pyrifolia (Burm. f.) Nakai var. culta (Mak.) Nakai   はるか(ハルカ)
3 登録品種の特性の概要
 樹姿は開張、枝の長さは長、枝の太さはやや太、節間長はやや短、皮目の大きさはや や小、短果枝の多少は多、花芽の大きさはやや大、花芽の形は円形、葉身の形は卵形、 葉身の先端の形は尖形、葉身の基部の形は丸形、葉身の鋸歯の形は鋸歯状、葉身の長さ は短、葉柄の長さはかなり短、花弁の主な色は白、花弁の大きさはやや大、花弁の形は 卵形、花弁の切れ込みの数は少、果実の形は円形、梗あの深さは中、梗あの幅はやや 広、がくあの深さはやや深、がくあの幅はやや広、果実の大きさは大、果皮の色は黄 褐、果点の大きさは中、果点の粗密は密、果面の粗滑(赤なし品種に限る)は粗、果柄 の長さはかなり短、果柄の太さはやや太、肉梗の有無は有、果芯の形は短紡錘形、果芯 の大きさはやや小、果肉の色は白、果肉の硬さはやや軟、果肉の粗密は中、果実の甘味 は極高、果実の酸味は低、果汁の多少は多、種子の大きさは大、種子の形は卵形、開花 始期は中、成熟期はやや晩、自家和合性は無、裂果の発生の有無は有である。  出願品種「はるか」は、対照品種「豊水」と比較して、どん葉の色が緑褐であるこ と、果柄の長さがかなり短であること、果柄の太さがやや太であること等で区別性が認 められる。対照品種「豊華」と比較して、葉柄の長さがかなり短であること、果柄の長 さがかなり短であること等で区別性が認められる。

4 育成者権の存続期間 30年

平和への祈り

ファイル 649-1.jpgファイル 649-2.jpgファイル 649-3.jpgファイル 649-4.jpgファイル 649-5.jpg

16日,17日京都の寺院に出かけて来ました、

9月も猛暑

ファイル 648-1.jpgファイル 648-2.jpgファイル 648-3.jpgファイル 648-4.jpgファイル 648-5.jpg

梨の収穫も終盤、
例年ならこれからが収穫の梨もそろそろ今年は終わりです。
この暑さの中良く収穫できたものです
シャワーを1日何度となく利用して乗り切りました。
提琴桜は暑さが大好き、鮮紅色が夏の色ですね。

連日の猛暑日

ファイル 647-1.jpgファイル 647-2.jpgファイル 647-3.jpgファイル 647-4.jpgファイル 647-5.jpg

連日の猛暑日に、これからの農業の夏作は暑さとの闘いが、
早朝から作業し朝食前にシャワー、昼食前にシャワー、夕食前もシャワー、汗だくだくで家に上がれません、姿は作業着のまま水浴びの如く、此れでは梨栽培困難。
早生種の幸水、次の秀玉の収穫が終わり、まだ8月ですが年々春が早まり、高温の日々が続き先が読めません。、
今ははるか(出願品種)、豊華が色付き待ちです。

連日の猛暑

ファイル 646-1.jpgファイル 646-2.jpgファイル 646-3.jpgファイル 646-4.jpgファイル 646-5.jpg

幸水梨の収穫が25日から始まりました。
連日体温以上の気温、梨は熱帯果樹ではありません、屋外で作業するのは危険、農業は暑さとの戦いに成って来ました、日に3回もシャワーを浴びて作業です。
早朝5時前から作業しても効率が上がりません。