記事一覧

発芽試験

ファイル 554-1.jpgファイル 554-2.jpgファイル 554-3.jpgファイル 554-4.jpgファイル 554-5.jpg

人工授粉の準備に大忙しです、
昨年、一昨年の冷凍花粉を発芽試験しました、
今年採取の花粉を含めすべて良好。
明日から幸水を主に交配作業を行います
初夏の気候で、野外作業が大変。

豊華が開花しました

ファイル 553-1.jpgファイル 553-2.jpgファイル 553-3.jpgファイル 553-4.jpgファイル 553-5.jpg

初夏の気温に早咲きの豊華梨の開花
冬の大雪と寒波の影響で整枝剪定、誘引作業が遅れて
どうにか終わったら、連日の暑さで早咲き、
あちらこちらで、誘引作業がの終わらない梨園が。

与那国島

ファイル 552-1.jpgファイル 552-2.jpgファイル 552-3.jpgファイル 552-4.jpgファイル 552-5.jpg

暫くぶりに与那国島を訪ねてきました。
一つの国に一制度は理解できますが、
離島にもう少し暖かい目線・・・・・
出来ませんか?

陽だまり

ファイル 551-1.jpgファイル 551-2.jpgファイル 551-3.jpgファイル 551-4.jpgファイル 551-5.jpg

大雪から1週間陽だまりと日陰。
仕事も人生も?

大雪

ファイル 550-1.jpgファイル 550-2.jpgファイル 550-3.jpgファイル 550-4.jpgファイル 550-5.jpg

昨夜からの雪は止みましたが
積雪量に驚きました。
被害にあわれた方々にお見舞い
申し上げます。
自然を相手にきつい職業です。

創意工夫

ファイル 549-1.jpgファイル 549-2.jpgファイル 549-3.jpgファイル 549-4.jpgファイル 549-5.jpg

寒い季節、暖かな八重山に出かけました
戸外の路地でキュウリが生っていても地元の方々は
寒い寒いと申しております。
パパイヤの根域栽培、苦労の結晶に感激です
園芸農家のハウスの中、独自の世界観を持つ農家に
驚き、変異の植物に着眼、信念を貫く勇気と発想に
大変勉強になりました。

明けましておめでとうございます。

ファイル 548-1.jpgファイル 548-2.jpgファイル 548-3.jpgファイル 548-4.jpgファイル 548-5.jpg

明けましておめでとうございます。
寒さの厳しい新年を迎えました、愛犬も10歳を超えて
初めての干支を迎え写真に初登場、若い時に写して?。
宜しくお願い致しますワン。

今年もあと1か月

ファイル 547-1.jpgファイル 547-2.jpgファイル 547-3.jpgファイル 547-4.jpgファイル 547-5.jpg

急激な気温低下で当地でも紅葉が綺麗です。
晩白柚も色づいて冬支度、金魚の選別作業が終わりません。
観賞魚の冬越しの準備に大忙し。

冬の花

ファイル 546-1.jpgファイル 546-2.jpgファイル 546-3.jpgファイル 546-4.jpg

今朝は初霜が、いよいよ冬到来。

紅梨

ファイル 545-1.jpgファイル 545-2.jpg

豊華の種子親のホンリー(紅梨)
食味はあまり・・・・・
収穫適期と思われます、とても綺麗です