例年なら梅雨が明け直後の猛暑、熱帯夜。今年は涼しく爆睡、そろそろ梅雨明けしないと果物の味が・・・梨も甘くなってね、祈るだけ。
梅雨明け前に猛暑到来。暑さにユリの花、香りに高湿度、夏本番。大房作りの藤稔も色づき始めました。
暫くぶりの更新になりました。あまりにも忙しくて、原因は観賞魚の生産品種の変更で中々うまく行きません、季節感を取り戻すために青果会社に出かけました。日本は素晴らしい・・・・・生産者の努力が見えます。地位と名誉のある人に見せてあげたい、特に口先だけの・・・・・さんにも。
朝晩もすっかり暑く夏らしくなって来ました、日差しの強さに気温、熱帯の植物が元気元気。
暫くぶりに雨降りなので青果会社に出かけました、日本のいたる所の農産物が集まり季節も先取りする、見て聞いて食べて素晴らしい日本に感謝。
今日から4月、梨園に防災網を広げ降雹に備えます、今度の日曜日は春の観賞魚祭り、皆さんごのみお気に入りを選別もしています、是非お気に入り探しに如何ですか、ともかく忙しい。
25日目覚めると雪景色。
今年初めて青果会社に出かけました。温室育ちのビワに出会い、世界各地から、日本のあらゆる果物や野菜が大量に出回り、荷姿も色々、聞くより見て感じること、考えること。
立春を過ぎたのに目覚めたら雪景色。春の日差しが雪解けを急がせ、陽だまりの赤色福寿草が暖かさを演出します。
色々な研究・育種をしている熱帯・島嶼研究拠点の視察もさせて頂きました、世界の中の日本の使命、案内をいただき有難うございました。