記事一覧

初心を忘れないで

ファイル 534-1.jpgファイル 534-2.jpg

JAに向かう途中、JA圃場に沢山の人が。
尋ねると、埼玉県庁の農林部新人職員研修とJA南彩新人職員研修で田植、女性初,農林副部長の田植姿も見られました。
私の気持ちは、田植も大事ですが、初心を忘れず県民全体に平等な奉仕者になって下さいねと願うだけです、正義感のある公僕になってね。

社会はゴールデンウイーク

ファイル 532-1.jpgファイル 532-2.jpgファイル 532-3.jpgファイル 532-4.jpgファイル 532-5.jpg

連休も無ければ プレミアムフライデーもありません、
一生懸命働くしかありません、動植物は待ってくれません。
周囲の花に少し目を向けるだけが楽しみ。

市場は初夏

ファイル 530-1.jpgファイル 530-2.jpgファイル 530-3.jpgファイル 530-4.jpgファイル 530-5.jpg

約束事を実行するために出かけて来ました。
宮崎産のマンゴー競売に沢山の人だかり人気が伺える、場内を見渡すと季節の先取り、初夏模様。

食のゆたかさ

ファイル 525-1.jpgファイル 525-2.jpgファイル 525-3.jpgファイル 525-4.jpgファイル 525-5.jpg

小雪の舞う昨日青果会社に出かけました。
ブランド化と号令をかける機関方々、消費の隙間があるのかな?
世界中から日本へ。
すき間を狙うのは如何。

視察

ファイル 523-1.jpgファイル 523-2.jpgファイル 523-3.jpgファイル 523-4.jpgファイル 523-5.jpg

冬のこの季節しか家を空けて学ぶことができません、
暖かくて活動している石垣島を今年も訪ねてきました、
お世話になった関係者各位に御礼申し上げます、年々葉煙草や水稲の栽培が減っているような気がします、農業全体が縮小して?、売れるものは?特化している人の努力は報われてますか?

師走

ファイル 519-1.jpgファイル 519-2.jpgファイル 519-3.jpgファイル 519-4.jpgファイル 519-5.jpg

師走、都民のキッチン、流通現場を見てきました。
季節ながらの商品、物量・種類の多さに驚くばかり、
ゆたかな日本国の象徴。

農業の6次産業化

ファイル 515-1.jpgファイル 515-2.jpgファイル 515-3.jpgファイル 515-4.jpgファイル 515-5.jpg

先月末から身近な6次産業化の農業を視察研修、
国策は大規模経営、選択と集中を合言葉に特化した農業を進めてきたように思います、それがいまさら?

りんご

ファイル 501-1.jpgファイル 501-2.jpgファイル 501-3.jpgファイル 501-4.jpgファイル 501-5.jpg

近場のリンゴ生産地に出かけました。
冬支度ができていました。

台風直撃する

ファイル 492-1.jpgファイル 492-2.jpgファイル 492-3.jpgファイル 492-4.jpgファイル 492-5.jpg

台風9号の被害はありませんか?
我が梨園も台風の強風でこれから収穫品種の落下があり、育種梨の初なりにもあり、1年が・・・・。
自然災害に成す術もなく、無力を痛感。
養殖池の周囲は冠水、神頼み。

梅雨明け宣言

ファイル 490-1.jpgファイル 490-2.jpgファイル 490-3.jpgファイル 490-4.jpgファイル 490-5.jpg

車で1時間半講習会会場に到着、
天の邪鬼の私、机の上理想。