わん叔父さんは散歩の時間を短くして在宅勤務で協力しています、散歩の後は手洗い足洗して畳の上で監視業務マスクが似合いますか?。うさ太郎はコロナは怖くないと元気いっぱい。
昨日、東京で開花宣言が出ました、卒業式に桜の開花。こんなに早く季節が進み、なしの誘引作業が梨の開花に間に合うのか心配です。
近くの川添の河津さくらが春を呼んでいます。数日前知人の暮す宮古島と多良間島に出かけてきました、多良間島の南の海に目を向けると石垣島が霞んでいました。宮古島の友は多品種を生産する農業をしています、無加温で夏野菜を栽培、風除けでハウス栽培ですかね?農業は楽しいと日焼けした姿で微笑みを見せてくれました。
暖冬傾向でしたがこの冬初めて養殖池が全面結氷、横山梨の花芽はスタートしました。
先島諸島に出かけて、毎年先進農家に出かけ定点観察して来ました。
昨日、正月明けの青果市場に出かけてきました、昨年の天候不順を受け生産者の苦労が見えます。扱う仲卸も大変。
謹賀新年自然災害の無い、穏やかな1年でありますように。
やっと初霜です。霜が降りて梨の落葉が始まります、温暖化で気温が下がらず落葉が遅れ、選定作業が遅れてしまい、春が来るのが早く慌ただしい作業になります。
一泊二日、慌ただしくお祝い事で出かけてきましたとても素敵な都市、盛大で粛々と行われる慶事に感動しました。
今までに経験したことのない災害命を守る行動を。15時に養殖池の前道路、冠水して水かさが増えています、台風本体は22時頃接近、被害の少ない事を願うだけです。