記事一覧

多品種のリンゴ

ファイル 398-1.jpgファイル 398-2.jpgファイル 398-3.jpgファイル 398-4.jpgファイル 398-5.jpg

リンゴ栽培農家を訪ねてきました。
近年リンゴの多品種化が進み消費者に選んでもらえる、選べる楽しさを消費者は求めているみたいです。
少量多品種で頑張ろうと、リンゴ栽培を見てきました。
近くに梨園があり今年は雹害があったようです。

冬支度

ファイル 396-1.jpgファイル 396-2.jpgファイル 396-3.jpgファイル 396-4.jpgファイル 396-5.jpg

梨の収穫も終え、来る冬に向け準備を始めました。
最初は天候(風)に左右されるビニールハウスの張替、春先の大雪で傷んだ所を補修しながら三日。
本日完成、筋肉痛。

秋本番

ファイル 392-1.jpgファイル 392-2.jpgファイル 392-3.jpgファイル 392-4.jpgファイル 392-5.jpg

久しぶりに青果会社に行ってきました。
季節感ある果物が所狭しと並んでいました。

暑・熱の8月

ファイル 383-1.jpgファイル 383-2.jpgファイル 383-3.jpgファイル 383-4.jpg

早朝涼しい時間に戸外作業をおこないます、しかし朝食時には汗が・・・・・・
朝刊に彩の国だより8月号が
埼玉の金魚が紹介されています、金魚のトップシーズン、
皆様もお気に入りを飼育してみてください。

美味し桃を食べると幸せになる?

ファイル 381-1.jpgファイル 381-2.jpgファイル 381-3.jpgファイル 381-4.jpgファイル 381-5.jpg

地元の祭礼の日、
すごーーい桃を頂き、美味し物を食べると不幸せになる(笑)
普段の桃が・・・・・・頂いた桃、購入方法が?
食べてしまったから
頑張って自分で作るしか無いね・・・・・・・
ものすごく美味しいです。
日本一。
感謝。

宮古島

ファイル 378-1.jpgファイル 378-2.jpgファイル 378-3.jpgファイル 378-4.jpg

ユリの花の香る季節、宮古島の友より今年も記憶と香りが届きました。
今年は、台風8号被害を心配しながらの電話、明るく予想より小さく雨が少ないとのこと。
電話するまでは?
今年もお気遣いありがとうございます。

梅雨空

ファイル 373-1.jpgファイル 373-2.jpgファイル 373-3.jpgファイル 373-4.jpgファイル 373-5.jpg

梅雨に入った宣言が先週あり、例年大雨は明ける頃?
今年は最初から大雨、梨畑もご覧の通りです、でも雨にお似合いのお花もあります。

なつたより

ファイル 372-1.jpgファイル 372-2.jpgファイル 372-3.jpgファイル 372-4.jpg

いよいよ6月、衣替えですね。
本日超有名店の初夏王様、品種名も素敵な果物を頂きました。
素敵な果物に出会う度、日本に感謝、日本の芸術的農家に感謝。
梨畑の隅の佐藤錦も色付き始めました。

お知恵拝借総合果樹園さま

ファイル 370-1.jpgファイル 370-2.jpgファイル 370-3.jpgファイル 370-4.jpgファイル 370-5.jpg

大房の藤稔栽培をして久しいですが、毎年食した方々に種あったか尋ねて、「食べないと判らないから」これはダメ。
今年は完璧な無核を目指し教授をお願いに伺いました。
温室梨,露地梨、キィウイ、ブドウ,柿と沢山の栽培技術を駆使されるプロフェッショナル。
凄いですね。

降雹

ファイル 368-1.jpgファイル 368-2.jpgファイル 368-3.jpgファイル 368-4.jpgファイル 368-5.jpg

突然の雷雨。
大荒れの空模様15時01分頃~06分頃にかけて雹混じりの雨。、
自然相手の職業、冬の大雪、今度は雹害、参ったね。