人工授粉を沢山の人たちにお手伝いいただきました、ご覧の通りに無駄花が無く結実しました、これから摘果作業。頑張ります。
熊本地震に被災されました方々にお見舞い申し上げます。
昨年よりも数日遅れての終了、天候不順で開花初めは昨年並みでしたが?友人達の応援で無事終了気持ちも晴れました。
晴天が続きません、梨の開花になると天候不順が例年、桜が咲いて天候不順になると梨が開花。豊華梨の交配適期ですが、交配用花粉の採取が優先します、明日の天候は?気になって仕方ありません。
数日の温かさで花の歩みが早くなっています。
横山梨は台湾の品種です、今年も1番に開花しました。今年の日本梨の開花は?
4年に1度得をした気になる日、2月29日。そろそろ梨の開花予想が気になります、いつもの梅の木、横山梨で予想をします、今年は?。
冬季研修会が18〜19日と2日間行われました。2日目の今朝、暗いうちに起床、築地市場が移転する前に見学させて頂きました、鮮魚市場の活気が凄いです、青果門から入場案内の方々にお世話になりながら、1万人が働く場内、都民の胃袋を満たす生鮮食品を扱うマンモス施設驚くばかり、関係者の皆さま大変お世話になりました。
豊華の収穫も終わりになります、初なりの育種梨、お味は?これから収穫できる品種になるようです。
金木犀の花の香りに誘われるかのよう、豊の収穫が始まりました、平年より早い収穫です。若木の着色が早く小ぶりの果実、古木は大きく遅れ気味です、粘土質土壌で根域が浅い圃場です。
猛暑が続いて積算温度で秋の果物の収穫が早まっています。秀玉が終わりそうですが、あきづきと豊華が色付き始めました。