記事一覧

今年の梨栽培を振り返って

ファイル 52-1.jpgファイル 52-2.jpgファイル 52-3.jpgファイル 52-4.jpgファイル 52-5.jpg

 豊華梨が久々の4月開花となりました。交配を行ってから降雪(積雪)、豊水満開の中の出来事でした、梨栽培をしている大先輩によると、50年も前にあったようです。8月になってからの降雹、45分もつづき、気持ちも沈んだ1年になりました。その後連続猛暑日。健康で日々の仕事を乗り切るのが、精一杯の夏になりました。梨の食味も品種によっては今いちで、梨農家泣かせの1年になってしまいました。

豊華の落葉

ファイル 50-1.jpgファイル 50-2.jpgファイル 50-3.jpgファイル 50-4.jpg

梨の樹も落葉してすっかり冬の装いになりました、豊華梨も、葉を落して冬支度です。梨の葉も、銀杏やモミジのように奇麗な紅葉をしてくれれば、落ち葉も可愛がられるのに?と思う季節です。
4枚目の写真は、名も無き梨の紅葉です。
我が家だけに在る梨です。

木々の紅葉が奇麗

ファイル 48-1.jpgファイル 48-2.jpgファイル 48-3.jpgファイル 48-4.jpg

繁忙期には、なかなか見学できない事も、一息つける季節になり久々に、これからの経営を考えるアイデアを見出すこに出会える事を期待しつつ、話題の直売所を見学しながら、いろいろ考えさせられました。ヒントも沢山いただいて来ました。
 それにつけても木々の紅葉がとても奇麗でしたが、梨畑で作業している人を見かけましたが、高齢な方々が多いのに農業の行く末を見るようでした。

初霜かと思うほど寒い朝

ファイル 46-1.jpgファイル 46-2.jpgファイル 46-3.jpgファイル 46-4.jpg

 いよいよ霜の降りる頃になって来ました。少しづつ冬仕事の準備を始めなければなりません。観賞魚品評会が終わると、仕事全てが
来春を見据えて作業をするようになりますが来年の夢を見る事が出来ます。そばで鬼が笑っているかも?
 写真は豊華のポット育苗の紅葉の様子、紅が大変奇麗です。
 果実はこれから採種したいと夢を膨らませています。

木枯らし1号が吹きそうです

ファイル 42-1.jpgファイル 42-2.jpg

""""""""""""""""10月26日豊華の様子"""""""""""""""""""""""""

連日はっきりしない日が続いております。小雨が降ったり止んだり
夕方から急激に気温が下がって来ました、夕やみに、西の地平線に
晴れ間がのぞき、西風の準備万端!
 そろそろ冬支度ですね?

梨の季節も終わりに近づきました

ファイル 40-1.jpgファイル 40-2.jpgファイル 40-3.jpg

豊華の収穫も終わり,新興、王秋へ変わって行きます。当地では、土質の関係か、完熟梨の栽培がし易いようです。
写真は、10日程前に収穫した豊華梨です。1㎏超える大きな物で、着果数を制限すれば特大玉で揃える事も出来そう。
日持ちもまずまず、いろいろ考えて,栽培方法が広がるようです。

豊華の苗木も順調に生育しました

ファイル 38-1.jpgファイル 38-2.jpgファイル 38-3.jpgファイル 38-4.jpg

10月12日現在の豊華状況    豊華の苗木も順調に生育しました

豊華の収穫も終わりになって来ました。今年は猛暑で、梨全般果実肥大が悪く、私たち梨栽培をするものに、試練を与え記憶に残る年になって行くようです
豊華の梨苗木も猛暑にも負けず大きく成長しました。病害の発生も無く、仕上がりを待つだけになりました。

キンモクセイの花の香り

ファイル 36-1.jpgファイル 36-2.jpgファイル 36-3.jpgファイル 36-4.jpgファイル 36-5.jpg

!!!!!!!!!!!!!!!10月5日現在豊華の生育状況!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

キンモクセイの花の香りが盛りを迎えています。
花の開花も遅れましたが、豊華梨の熟期も平年では終わる頃ですが
しかし今年は、写真で診られるように、5日~7日程遅れているようです。
 糖度は15度越える物もあり、とても甘くジューシーです。

豊華の収穫適期

ファイル 34-1.jpgファイル 34-2.jpgファイル 34-3.jpgファイル 34-4.jpg

111111111111111111111111119月29日現在豊華生育状況11111111111

平年より4~5日遅れて収穫適期を迎えています。

今年の豊華梨のできは?

ファイル 32-1.jpgファイル 32-2.jpgファイル 32-3.jpgファイル 32-4.jpgファイル 32-5.jpg

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!9月20日現在の豊華の状況!!!!!!!!!!!!!!!!!!

去年は最初17日に収穫をしました。今年は梨全般的に収穫時期が
遅れています、豊華も同じようです。
今年は、初めて少しジベ処理もしてみました、果実肥大はあまり変わりませんが、熟期が少し進んだようです。
 ジベ処理果の中で色付きの良いものを選んで試食してみました。
若干澱粉臭が残っていますが、糖度も14.5度とまずまず、大きさも
850グラムと、今年も良く仕上がってきています。
ちなみに豊華は、カラーチャート4bが収穫適期と想われます。