横山梨(台湾)が一気に満開、桜より早く例年通り3月満開。
つくば市内に、梨(豊華)栽培をお願いしている圃場に出かける途中の桜並木。
週末、今度も大雪になってしまいました雪国ですか?
今回は雪は先週超え、金曜日夜間想像を超える積雪、土曜日(15日)につくば市の梨屋さんを訪ねる約束が有り車にて出かけました。
道路に出るのが?、幹線道路も冠水が多く注意しながら向かい。
水海道市あたりから積雪が少なくなり、目的地では雪も無く薄日も。
今日から2月、暖かな月始め、忘れていた梨種子(夢)を播きました、全ての植物は種播きから始まりますが果物は違いましたね?
育種をするには必要になります、趣味程度なので、沢山の個体数は播種しませんが、種の大きさより夢の大きさが勝ります。
実がなるまで何年?私は何歳?それでも追います夢。夢が大好きだから
良い個体が作出できますように神頼みです?。
都内において20日、21日果樹種苗協会主催の冬期研修会に参加してきました。業者協30周年記念式典も兼ねて行われ、全国から100人程の参加が有りました。、
講演、研修、討議、充実した2日間でした。
最新品種の試食もあり、梨屋の私には昨年品種登録された甘太が興味を引き、食味良好美味しいです。
果肉の赤いリンゴ等数品種用意されていて、情報を得る貴重な時間でありました。