今日は寒く、昨日豊華が開花したようです
今年も梨栽培の躍動が始まりました。
月初めから幸水の収穫が始まりピークを迎えようとしています。
連日の猛暑で疲労が限界、梨栽培が脅かされますクタクタ・
豊華は無袋栽培で収穫遅れが無いようお願いします、適期に収穫すれば2週間ほど日持ちするようです。
コロナ明け始めて地方研修会が福島市で開催されました、
農研機構の「果樹品種開発昨今の動き」について講演
、農林水産省の「優良品種の保持と活用への提言」の講演、
「福島県における果樹品種と瀬さん技術の開発導入について」の講演
2日目は福島県果樹研究所視察、沢山の方々に大変お世話になりました。
庭に出ると百合の香りに癒されます、連日早朝から見えなくなるまでが勤務時間、それでも作業が追い付かず。
カメムシを始め害虫の多い年です、開花後の気温の高い日が続き幸水の収穫開始は7月下旬からのようです、農業の作柄は収穫が終わってみないとわかりません。